袋井市,足を速くしたい,アスリート,レーニンング

  • 医療関係者向けセミナー
  • トレーナー派遣
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
新着情報

アーチコラム 袋井市で足を速くしたいアスリート必見!!

こんにちは。静岡県袋井市にありますアスリート鍼灸整骨院に勤務している増田です。

私は、柔道整復師の資格を持ち、日々アスリートや一般の方たちの治療、リハビリ、そしてトレーニング指導を行っています。

 

今回は「足が速くなるためには」についてお話していきます。

球技や陸上をやっているアスリートは一度は思ったことがあるはずです。「もっと足が速ければ・・・」

そんな風に感じたことがある方の役に立てたらと思います。

 

では実際に足を速くするためには何をしたらいいのでしょうか。

 

たくさん走る、もちろん大事なことだと思います。でも、ただたくさん走れば速く走れるようになるわけではありません。

ではどうやったら足が速くなるか、答えは『ピッチ×ストライド=走る速さ』です。

 

走る速さはピッチ(脚の回転数)ストライド(歩幅)の掛け算で決まります。

答えは、とてもシンプルなのですが、実際にそううまくはいきません。

 

 

それでは、想像してみてください。走るときに脚の回転の速さを高めようとすると、その場で行えば高速ピッチを出すことが出来ます。

しかしこれではストライドが小さくて全然前に進みません。

逆に、なるべく大きな歩幅で走ろうとすると脚の回転はゆっくりになってしまいます。

 

このようにピッチとストライドは、どちらかを高めようとするともう一方は低下してしまうと言う関係になっているのです。

ですので足を速くするためには、ピッチだけを速くする、ストライドだけを大きくすると言うよりは、その選手に合ったピッチとストライドを探っていくことが大事です。

 

ピッチとストライドを向上させるためには、「足が地面についている時間を短くする」ことです。どうすればできるのか。

それは地面からの反発をうまくもらうという事で。うまく反発をもらうためには姿勢が悪いと力をもらえません。猫背で背中が丸まっていれば後ろの重心があるため、足を前に出すことはできません。

そうすると反発力は走る方向とは逆に働いてしまうこととなり、前に速く走りたいはずなのにストップ動作のように反力が働いてしまいます。

 

では逆に骨盤が立ち(前傾)重心が前にある状態で足を着くと床反力の方向が走る方向(前)になり、反発を利用して走ることが出来ます。

そして、この姿勢ができればストライドも自然に大きくできるはずです。なぜなら、足を前に出しやすくなっているからです。

 

そう考えると、ピッチとストライドを向上させるためにはやはり『良い姿勢』が大事だという事になります。

 

 

 

                                                     

 

では今回はピッチとストライドを向上させるためのトレーニングを1つご紹介します。

その名も「アンクルホップ」です。知っている方も多いと思いますが、これが基礎の動きであり、大事な床反力をもらうトレーニングです。

 

・両足を肩幅くらいに広げ、膝はなるべく曲げずに足首のバネを使ってジャンプします

脚のバネをうまく使うためにはカカトをつけずに足が地面に着いたらすぐにまたジャンプをし、それを繰り返します

(膝や股関節が曲がってしまうと、そこから力が逃げてしまうので注意してください)

                                                                                                    

 

きれいに真っすぐ高くジャンプできるようになれば、片足でやったり台を使ったり、さらには前後左右に動きを入れたり。

レベルアップをしていき、より走りに近づけていくことが出来ます。

※負荷の強いトレーニングになりますので無理をせず行うようにしましょう。

 

自分の走り方がどうなっているのか、自分に合ったトレーニングは何か、いつもやっているトレーニングはこれであっているのか・・・

など疑問や気になるところがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

アスリート鍼灸整骨院袋井

 

増田鮎美

 

他の記事をみる

LINEでお問い合わせ